フードバンクとは、名前の通り食べ物を蓄える場所です。

賞味期限が近づいている食品

過剰在庫・印字ミスなど諸事情により流通できなかった食品

これらを個人の方や企業さまに無償でご提供いただき、食べ物を必要とする方々や施設・団体へお渡しするのが、フードバンクの主な活動です。


このサイクルを私たちが回し続けることで、社会問題となっている「食品ロス」や「貧困」を解決していくのが、私たちフードバンクの役目です。

フードバンク手賀沼では、行政や社会福祉協議会などと連携し、千葉県我孫子市を中心に活動の幅を広げています。

フードバンクが地域に根付いた当たり前の仕組みとして多くの方に認知され、活用され続ける存在になることを目指しています。

またフードバンク手賀沼では、食品の仕分けや管理などの業務を、就労継続支援B型事業所「カケル」に委託しています。

就労継続支援B型事業所「カケル」のホームページはこちら